Job Search

TOP > Job search

法人営業担当

Publication date 2025/10/31

Tokyo,6.0M ~ 11.0M

【職務概要・趣旨】
(雇い入れ直後)
民間大企業・中堅企業マーケットまたは公法人マーケットにおける、福利厚生制度の最大限の機能発揮に向けた、お客さまの課題に適したトータルソリューションの提供。具体的には以下のとおり。

【具体的な職務内容】
・福利厚生制度提案(団体保険・団年年金・損害保険・経営者保険等)を始めとした企業保険の提案
・グループとお客さまとの総合的な取引拡充に向けた提案
・RMの強みを活かした職域基盤開拓・支援 等

(変更の範囲)
企画立案・折衝調整・コンサルティング・事務・管理等の業務全般

【期待される目標・ミッション】
・お客さまの福利厚生制度の最大限の機能発揮による企業の生産性向上・企業価値向上および従業員のエンゲージメント向上に向けた、グループ内外のオールリソースを活用したトータルコンサルティング
・上記を通じた福利厚生制度提案を始めとした企業保険(団保・団年・損保・経保等)やグループ商品・サービスの紹介・販売、従業員マーケットの深耕

【備考】
・勤務地は当社法人部の所在地・駐在地 (北海道、仙台、首都圏、名古屋、大阪、広島、福岡等)
※現時点では、初任地は首都圏を予定しております。

ダイアグノスティック ソリューションズ事業部 (関東と九州募集)

Publication date 2025/10/31

Tokyo,8.0M ~ 12.0M

検査センターや医療機関(総合病院・グループ病院など)、販売代理店に対する販売活動及び情報提供(診断用医療機器、体外診断用医薬品、体外診断用医療機器製品のプロモーション活動等)

? ダイアグノスティックソリューションズ事業部における新規顧客獲得

? 検査センター及び医療機関の検査部門に訪問し遺伝子・病理検査担当者への販売活動、情報の提供・機器導入提案、細胞診導入によるワークフロー提案

? 代理店担当者との情報交換、協業を通した商品PR・販売

? 既存顧客との関係の維持向上

? 勉強会・学会等における顧客対応及び関係構築

? 顧客トレーニングやスキルアップ(学術担当と連携)

Area Sales Manager (Tokyo)

Publication date 2025/10/31

Tokyo,8.0M ~ 12.0M

■概要
東京23 区を中心とした東日本エリアの病院・開業医様向けに当社製品の販売活動を行っていただきま
す。

皮膚科、美容外科、形成外科、婦人科、泌尿器科、内科向けの医療機器の機種において、ニッチトップ
クラスのシェアを持つ機器もある弊社にて、病院及びクリニックへの弊社製品の提案営業をご担当頂き
ます。

■業務詳細
日本国内で弊社製品を医師向けに説明、製品デモを実施、展示会でのPR などの営業活動をご担当頂き
ます。入社後は約1カ月間の研修後、営業活動を開始するので美容医療機器未経験者の方でも安心です。
以下詳細です。

・担当エリアの中で優先度の高いターゲット顧客を特定し、効果的な販売プランを策定・実行
・有望な新規顧客を特定し、ビジネスを構築
・販売目標を達成するためのプロモーション計画の達成
・学会やセミナー、トレーニングなどにも関わり、医師の中でのブランド・製品の認知向上に貢献
・傾聴スキルとコンサルティングのアプローチで、顧客の抱える課題や悩みを理解し必要な情報やサポ
ートを提供することで、信頼できるアドバイザーとして確立

■営業スタイル、レポートについて
・試用期間終了後は基本直行直帰での営業スタイル(遠方地への営業時には連泊での出張あり)
・販売活動を通じて得たセミナー、ワークショップ、顧客・競合・市場動向などの情報を上司にタイム
リーに報告
・顧客情報を常にCRM に集約

■製品および市場の知識
当社で販売している美容外科、美容皮膚科、形成外科、産婦人科、泌尿器科、内科領域の医療機器全般
(Facial, Body, Wellness)
・主な臨床データや試験結果について十分な知識と自信を持ってディスカッションでき、セールストー
クを効果的に展開。
・ブランド戦略と美容医療の事業計画を熟知し、事業計画の遂行における自らの役割と貢献を明確にす
る。
・市場の状況やトレンド、新規参入者、現在のビジネスに影響を与える可能性のある変化について、常
に最新の情報を得る。

■顧客について
エステティック営業部では以下の領域を担当して頂きます。
美容外科、皮膚科、形成外科、産婦人科、泌尿器科、内科等の病院及び・クリニック様

【関係構築についてのポイント】
・主要なステークホルダーと信頼関係を構築
・適切かつ質の高いアカウント情報や競合他社の活動を社内のCRM システムに入力し、情報を常に最
新の状態に保つ
・社内の同僚と協力し、最も適切な方法でお客様にサービスを提供し、現在および将来のビジネスチャ
ンスに生かす。
・すべての活動において、日本のコンプライアンスに関する100%の知識と遵守を徹底すると同時に、
コンプライアンス規則の最新情報を常に身につけて行動